【入園グッズ】ワッフル編みと布地を組み合わせたシューズケースを作りました。

f:id:kagikko_ami:20220222164449j:plain

こんにちは。

最近、入園グッズの準備を進めているtreesです。

 

今回はその一環として、かぎ針編みのワッフル模様の編地と、コットン布地を裏地兼ワンポイントに使ったシューズケース(上履き入れ)を制作してみました。

 

完成サイズは横20 cm, 縦28 cmで16 cmの上履きを入れてまだ余裕のある感じです。

既製品だと横は20cm~、高さは30cm程度が多いようです。

 

それでは、目次よりぜひご覧ください。

 

 

使用した資材など

f:id:kagikko_ami:20220222171016j:plain

f:id:kagikko_ami:20220222171055j:plain

  • 毛糸ピエロ さわやかコットン 5(ライトグレー) 80g 程度。
  • 40番レース糸 オリムパスのきなり
  • 布地 ダイソーの300円商品
  • Dカン ダイソー
  • ステッチテープ セリア
  • 飾り用リボン ダイソー

 

その他、手縫い糸や手芸用ボンド、タグなどお好みで。

 

さわやかコットンはかぎ針2号~3号程度の中細糸になります。若干(ほんとう若干)赤味を感じられる薄い灰色。

在庫糸になっていたのでこの度消費しました。笑

 

ワッフル模様の編み方

Youtubeなどでワッフル編みと検索すると出てくると思いますが、こちらでも簡単に説明します。

今回は筒のようにぐるぐると編み進めました。

 

作り目~1段目

f:id:kagikko_ami:20220222174237j:plain

まず、3号のかぎ針で123目のくさり編みを編みました。

ワッフル模様を筒に編むときは、3の倍数の作り目になります。

f:id:kagikko_ami:20220222174343j:plain

くさり編みができたら最初の目に引き抜き、2号のかぎ針に替えて同じく123目の長編みを1段編みます。

 

ワッフル編み1段目

f:id:kagikko_ami:20220222174450j:plain

最初にくさり編み3目を編み、続いて「長編みの引き上げ編み」を2目編みます。

「長編みの裏引き上げ編み」は、前段の長編みの脚を編地の裏側から拾って長編みを編むとできます。

 

ハマナカの編み方動画のリンクを貼っていますので、参考にされてください。


www.youtube.com

 

次に、長編み1目編んで、次に「長編みの裏引き上げ編み」を2目編みます。

f:id:kagikko_ami:20220222174924j:plain

これ以降、【長編み1目+長編みの裏引き上げ編み2目】を1周繰り返します。

 

ワッフル編み2段目

f:id:kagikko_ami:20220222193844j:plain



ワッフル編みは3目×2段で1模様ができます。

新しい段に来たら、まずくさり編み3目で立ち上がった後、長編みを2目編みます。

その後は【長編みの表引き上げ編み1目+長編み1目】を1周繰り返して模様を作っていきます。

 

「長編みの引き上げ編み」は、前段の長編みの脚を編地の裏側から拾って長編みを編むとできます。

 

こちらもハマナカの編み方動画のリンクを貼っていますので、ご参考に。


www.youtube.com

 

ワッフル編みの編地完成

f:id:kagikko_ami:20220222180457j:plain

以降、これの繰り返しで、横20cm×縦26cmまで編み進めました。

下端はとじ針でとじました。

でこぼこのワッフル模様が可愛いです。

f:id:kagikko_ami:20220222184854j:plain

ちょっと見えにくいけど、ワンポイントで40番レース糸でふち編みを入れました。

裏地つけ

f:id:kagikko_ami:20220222184534j:plain

裏地用の布のサイズです。

ほぼ写真は無いので、参考程度で。

 

今回、裏地付けは、ほぼ裁ほう上手(手芸用ボンド)を駆使して仕上げています。

それぞれ内側に1cmののり代を取りました。

 

紙工作と同じように折ったり貼ったりして、袋状の裏地を作成しています。

f:id:kagikko_ami:20220222184706j:plain

 

持ち手付け

f:id:kagikko_ami:20220222185010j:plain

f:id:kagikko_ami:20220222185209j:plain

短い方が17cm, 長い方が 35cm


裏地をワッフル編地に入れ、ステッチテープの持ち手サイズを調整しました。

余り長すぎると、引きずられてしまいますが、おそらく子どもの荷物を私が持たされることも多かろうと(w)大人でも持てる長さにしています。

 

f:id:kagikko_ami:20220222185816j:plain

編地に飾りパーツを付ける場合は、この段階で付けておくのがおすすめです!

私は、ダイソーで購入したチェックのリボンを編地に縫い付けています。

 

その後、持ち手を裏地に手縫いで縫い付けました(↓)。

f:id:kagikko_ami:20220222185347j:plain

 

 

編地と裏地を合体させる

f:id:kagikko_ami:20220222185546j:plain

編地に裁ほう上手を縫って、裏地と張り合わせます。

アイロンで熱着すると強度もUPしていい感じです。

 

完成

f:id:kagikko_ami:20220222185716j:plain

リボンは3個ずつまとめて、3か所に配置してみました。

リボンの有る無しで結構可愛さが違います。

このリボン10個で100円はダイソーすごいです(⋈◍>◡<◍)。✧♡

f:id:kagikko_ami:20220222185737j:plain

アップ。

ワッフル編みのでこぼこがいい感じですね♡

 

まとめ

f:id:kagikko_ami:20220222190750j:plain

16センチの上履きを入れるとこんな感じ。

縦は充分余裕はあるけど、横幅はもう1,2センチあっても良さそうです。

 

シューズケースと言えば定番はキルティング生地や帆布などある程度ハリのある生地が定番かと思いますが、今回はかぎ針編みを取り入れて制作してみました。

 

それでは、また次の更新でお会いできると嬉しいです。